English | 日本語

火曜日 18 11月

ArtCritic favicon

エイミー・シルマンの不協和音のダンス

公開日: 28 3月 2025

著者: エルヴェ・ランスラン(Hervé Lancelin)

カテゴリー: アート評論

読了時間: 11 分

エイミー・シルマンの絵画は、美しくぎこちない振り付けを体現しています。抽象と具象が同時に抱き合い、噛み合いながら、単純なカテゴライズを拒む視覚的な緊張感を生み出しています。

よく聞いてよ、スノッブな皆さん。今こそ、エイミー・シルマンについて語る時です。彼女の絵画作品は、絵画の慣習に対する心地よい平手打ちのようであり、抽象と具象が同時に抱き合い、噛み合うハイレベルなアクロバットの演習です。

1955年にデトロイトで生まれ、シカゴで育ったシルマンは、ミッドウェストの荒々しさとマンハッタンの沸き立つ洗練を体現するニューヨーク在住者です。彼女が40代になるまで認められなかったのは、照明が悪いビデオインスタレーションや大きすぎる自己顕示欲の強い男性によるキャンバス作品を追い求める芸術界が多忙だったからにほかなりません。

シルマンの絵画は、美しくぎこちない振り付け、形と無形の間のタンゴです。「Elephant in the Room」(2006年)や、より最近では2020年のグラッドストーン・ギャラリーで発表された作品をご覧ください。一見すれば歓喜に満ちた色彩の狂騒のように思えるかもしれませんが、それは誤りです。シルマンが成し遂げているのは、あらゆる絵画的動作が同時に制御されつつも自発的であり、計算されつつも本能的な一種のモダンダンスです。

ダンス、身体芸術の究極として、私たちにシルマンの作品を理解するための特別な鍵を提供してくれます。ヴァレリーが適切に書いたように:「ダンスは変容の純粋な行為である」[1]。この考察はシルマンの絵画にも同様に当てはまります。彼女の作品は絶えず変化し、決して静止せず、常に動き続けています。彼女の筆致はピナ・バウシュの振り付けのように見えます。一見混沌としていますが、容赦ない内部の論理に従っています。

ドイツ表現主義舞踊の主要人物である振付家メアリー・ウィグマンは「秩序と混沌、構造と自由の間の緊張」[2]について語っています。この緊張感がシルマンのキャンバスの隅々に宿っています。彼女の創作プロセスはまるで踊る即興演奏のようで、構造と解放のあいまいな均衡こそが作品の本質です。

2018年のカムデン・アーツ・センターで展示された「Landline」シリーズでは、シルマンは振付家の動きの研究に似た視覚的な連続性を提示しています。彼女のカリグラフィックな線は、ルドルフ・ラバンの振付メモのように絵画空間内に軌跡を描きます。この空間は精神的かつ物理的な領域となり、形態が複雑なバレエを演じます。

シルマンは、絵画もダンスのように時間の芸術であることを理解しています。彼女の作品は制作に費やされた時間を記録し、各層は特定の瞬間、決断、躊躇、意図の変化を示しています。ダンス理論家ローレンス・ループは「ダンスにおいて、一瞬は次の瞬間に消失するのではなく、その中に変容する」[3]と述べています。同様に、シルマンの絵画の過去の痕跡は完全に消え去ることはなく、変換され、再発明され、新たな構成に取り込まれます。

ダンスがシルマンの作品の身体的かつ時間的側面を理解する助けとなるならば、精神分析はその深層心理の探求を可能にします。これらのキャンバスは単なる色彩や形態の美しい配置以上のものであり、心理的緊張、両価性、矛盾する欲望の視覚的な現れなのです。

2011年に『Texte Zur Kunst』に寄稿した記事で、シルマンはこう書いています。「私は、相反する力を取り込み、包含することができる思考の形として抽象に興味があります」[4]。この考えは、メリーニ・クラインの抑うつポジションに関する理論を反響させています。それは、個人が経験の矛盾する側面、良いものと悪いもの、愛と憎しみを複雑だが一貫した全体に統合する精神状態です[5]

シルマンの絵画は、互いに引き寄せ合いながらも反発し合うかのような形状で、このクラインの緊張関係を完璧に体現しています。例えば、2006年の「Psychology Today」では、黄緑色の立方体構造が赤い鉛筆線の落書きで乱されており、奇妙な脚がキャンバスの下部からぶら下がっています。それはまるで、快楽原則と現実原則、自我と超自我の間の闘争がキャンバスの舞台上で繰り広げられているかのようです。

ジュリア・クリステヴァは退廃に関する分析において、主体と客体の間の曖昧な領域、絶えず脅かされ再確認される多孔性の境界について語っています[6]。シルマンの絵画はまさにその境界空間に住んでいます。彼女の抽象的な形状は、しばしば身体の断片、例えば胸や腕、足を想起させますが、決して文字通りの表現に固定されることはありません。これらはクリステヴァが論じる退廃の特徴的な不快さの中間状態に留まっています。

この精神分析的な側面は、彼女が友人たちの親密な家庭の瞬間をスケッチしたカップルのドローイングに特に明らかです。これらの作品はその後抽象的な構成に転換されており、欲望と同一視が彼女の作品を貫いていることを明かしています。カップルを観察する際、シルマンは第三者排除者、つまり内に参加しつつも親密な場面の外にいる証人の位置に立ちます。これは分析的治療における治療者の古典的な立場です。

しかしシルマンは精神分析にもだまされてはいません。彼女はそれを他の道具の一つとして使い、決してそれに完全に服従することはありません。彼女がある講演で述べたように、「すべてを説明しようとする理論は疑わしい」[7]。彼女の鋭いユーモアと自己嘲笑の能力は、作品の教条的解釈に対する防御壁となっています。

そう、これらの絵画は面白いのです。微妙で時には皮肉なユーモアがあり、否定しがたい魅力があります。彼女が2009年から定期的に制作している少部数出版物のジンを見てみましょう。『The O-G』には漫画、社交的な晩餐会の席次表の風刺的な図、エッセイ、機知に富んだスケッチが含まれており、活発で辛辣な精神を明かしています。彼女のアプローチはラブレーを思わせ、ユーモアを権威や確信に対抗する武器として用いています。

彼女の作品のタイトル、『Me and Ugly Mountain』『Psychology Today』『The Elephant in the Room』は、この皮肉な精神を証明しています。これらは観客への共謀的なウィンクとして機能し、さもなければ厳格または難解に見えるかもしれないものをあまり真剣に受け取らないよう誘っています。

シルマンはフィリップ・ガストンと同様に、抽象性にユーモアを吹き込み、冷たく遠くにあり得るものを人間味豊かにしています。ミハイル・バフチンが祝祭性について書いたように、ユーモアは「すべての階層的関係、特権、規則、タブーを一時的に廃止する」[8]。しばしば硬直した階層構造にある芸術界において、シルマンの絵画は通常の規則が停止される一時的な自律の場として機能しています。

このユーモラスな側面は、彼女が2009年にiPhoneで制作を始めたアニメーションに特に明白に現れています。形が絶えず変化するこれらの小さな映像は、時間の中で展開される視覚的なジョークのようなものです。フライシャー兄弟やテックス・アヴェリーの古いアニメーションを思い起こさせるもので、身体は常に変形し、引き伸ばされ、圧縮されながらも、その本質的な生命力を失いません。

しかし、シルマンのユーモアは決して無意味ではありません。彼女はそれを使って、身体や欲望、不安、政治などの深刻なテーマに、迂回しながらも効果的に取り組んでいます。フロイトの言葉を借りれば、ユーモアは私たちが不安に立ち向かうことを可能にする精巧な防衛機制です[9]。シルマンの絵画は、まさに深遠であるからこそ面白く、私たちの状況についての不快な真実に触れているのです。

エイミー・シルマンの作品がこれほどまでに生命力にあふれている理由は、彼女が混乱した現代にふさわしい抽象絵画を再発明しているからです。かつては死んだと言われ、個人的な表現が疑われ、芸術がますます商品や娯楽とみなされる時代にあっても、シルマンは本当の関与を要求する作品を制作し続けています。

彼女の作品は政治的に関与していますが、それは原因を描写したりスローガンを宣伝したりするのではなく、その実践自体を通じて抵抗の形を具現化しています。批評家のヘレン・モールズワースが指摘したように、シルマンの絵画はフェミニスト的な視線への批評を提唱し、表象の構造から、見られていることを意識した時に生まれる感情へと注目を移しています[10]

シルマンは容易さや即時性、速い消費を拒否します。彼女の作品はゆっくりと明らかになり、時間を必要とし、受動的な認識ではなく能動的な瞑想を促します。儚いデジタル画像で飽和した世界の中で、彼女の絵画は身体的経験、物質性、存在の価値を主張しています。

彼女自身が言うように、「私は即興の政治を深く信じています。それは最高の側面では、偶発性や感情に関わることです。綱渡りをするようなものです」[11]。この綱渡りの比喩は、彼女の芸術の偉大さを完璧に捉えています。絶え間ないリスク、不安定なバランス、受け入れた脆弱性です。

シルマンの最近の作品は、わずかにずれた構図で、バランスを欠いた感覚や不安定な地盤を思わせ、私たちの不確かな時代を反映しています。これらは、私たちの世界の震動を記録する地震計のようなものです。COVIDや政治的・気候的危機に直面して、彼女の絵画は避難所ではなく、これらの不安が表現され、探求され、あるいは一時的に飼いならされる場を提供してくれます。

エイミー・シルマンは、絵画が単なる鑑賞対象ではなく、体験される出来事であり、リスクを伴う出会いであり、続けられる対話であることを思い出させてくれます。確実性と制御が重視される世界で、彼女は疑念、躊躇、生産的な曖昧さの権利を擁護しています。そしてそれこそが今日、私たちが必要としているものなのです。


  1. ヴァレリー、ポール。ダンスの哲学、ギャリマール、パリ、1957年。
  2. ウィグマン、メアリー。ダンスの言語、ウェズリアン大学出版、ミドルタウン、1966年。
  3. ルップ、ロランス。現代舞踊の詩学、コントルダンス、ブリュッセル、2000年。
  4. シルマン、エイミー。「肯定的な反応」、テクスト・ツァ・クンスト、2011年12月。
  5. クライン、メラニー。愛、罪悪感と償い、ホガース・プレス、ロンドン、1975年。
  6. クリステヴァ、ジュリア。恐怖の力:嫌悪についてのエッセイ、スイユ、パリ、1980年。
  7. シルマン、エイミー。フランクフルト、シュテーデル美術学院での講演、2012年。
  8. バフチン、ミハイル。フランソワ・ラブレーの作品と中世およびルネサンス期の大衆文化、ガリマール、パリ、1970年。
  9. フロイト、ジークムント。精神のことばと無意識との関係、ガリマール、パリ、1988年。
  10. モールズワース、ヘレン。「エイミー・シルマン:見て、触れて、抱きしめる」、One Lump or Two、ボストン現代美術館、2013年。
  11. シルマン、エイミー。タウシフ・ヌールとの対談、フリーズ、2021年3月2日。
Was this helpful?
0/400

参照

Amy SILLMAN (1966)
名: Amy
姓: SILLMAN
性別: 女性
国籍:

  • アメリカ合衆国

年齢: 59 歳 (2025)

フォローする